梅雨入りの週末
梅雨入りの週末はいかがお過ごしでしょうか。
6月11日頃に関東甲信越地方は梅雨入りにはいったとのことで、過ごしやすくなりました。少し寒いくらいでしょうか。暑かった日々が、梅雨入りになって一気に涼しくなりました。紫陽花も映える季節です。
梅雨入り前日の10日水曜日に、久しぶりに仕事で遠出しまして、浅草に向かいましたが、浅草の人出も今までの平日と比べて海外の観光客が一切見かけることがなく、少ない人通りでありました。そんな中でも、雷門やスカイツリーは変わらず佇んでいました。人間環境は変わっても自然や景色は変わらないというのは、不思議な違和感でありました。
さすがに自転車(ママチャリ)の往復だったので、帰路はさすがに暑く、半そでのTシャツに着替えました。
緊急事態宣言中は外出をほとんどせずに身体がなまってしまいまして、体重は増加、体力は低下…。夏を乗り切るためにも、運動しないと…と思えど、なかなか身体が動かずで、悲しい限りであります。
ニュースでは、外出自粛のため、夏場の暑さに慣れずに夏を迎えることで、熱中症にかかりやすくなるとのことです。徐々に外出をして太陽の光を浴びながら、適度に歩いたり走ったり自転車に乗ったりと、身体を動かしながら外の環境に慣れていかないといけないですね。
こちらは、雨の日の越中島小学校です。校庭には、子どもたちが育て始めた朝顔の鉢植えが並んでおりました。授業を通して子どもたちが季節を感じることができること、とても大切でありがたいことと感じます。
どうぞ、寒暖差が激しい昨今ですので、ご体調には十分気をつけてお過ごしください。
0コメント