6月最初の週末

6月1日の学校再開から1週間がたちまして、最初の週末を迎えました。緊急事態宣言解除後、東京都の感染者数が20名前後が推移し、「東京アラート」が発令されました。その中での6月最初の週末でした。

土曜日6月6日は夕方から雷を伴う夕立が降り、ザーッという大きな雨音が外から響き、涼しい風が入り込んできました。このところ暑くなってきた中で、涼しい風が心地よい気がしました。

日曜日6月7日は、気温も暑く、とてもよいお天気でした。買い物に久しぶりに豊洲に行きましたが、ららぽーとの新店舗開業ということもあり、豊洲には緊急事態宣言前とは変わらない人混みでした。驚くほどの人出でした。数か月も外出することなく、せいぜい近くのコンビニ程度だったこともあり、人酔いしそうになりました。汗

徐々に、世の中が復帰していくことを感じます。人の「力」を感じます。コロナウィルスに負けないよう、ぜひとも人の「力」で、この状況を克服できることを願っています。

コロナウィルス感染防止で、外出する機会が無く、外で暑さを感じていないこともあり、この夏を乗り切れるか心配であります。身体を動かして、社会復帰していかないといけませんですね。

写真は、7日日曜日に撮影した、越中島小学校です。正門近くに、東京都知事選挙ポスター掲示板が取り付けられました。いい青空です。

越中島小学校PTA役員OB会

越中島小学校PTA役員のOBが集まった会です。 越中島小学校、越中島小学校PTAを支援することを目的として発足しました。 こちらで、OB会の活動を報告いたします。